歴史の駅×高輪区民センター
詩歌と能楽 小鼓方大倉流人間国宝 大倉源次郎師と 能楽に親しむ
令和を迎え伝統が見直されている今、能楽という日本固有の芸能が育まれた日本について、小鼓方人間国宝の大倉源次郎師をお招きし、小鼓を通して縦横無尽に紐解きます。
打楽器は人類が始めて手にした楽器と伝えられます。
アフリカと日本の打楽器の驚くべき共通点、雛祭りに歌われる「五人囃子」に秘められたエピソードの紹介、エアー鼓体験など、他では味わうことの出来ない囃子の面白さを体感して頂きます。
これまでの能楽入門講座とは一味違う切り口で能楽の魅力を語ります。
「能楽は難しいもの」「能楽は高尚な文化」などの先入観を無くしてご来場下さい。
□開催概要
開催日時 : 2019年9月29日(日)
開 演 : 13:00~15:00(12:30開場)
会 場 : 高輪区民センターホール (港区高輪1-16-25 高輪コミュニティーぷらざ内 TEL03-5421-7616)
主 催 : NPO法人歴史の駅・高輪区民センター
参 加 費 : 1,000 円(事前申込制/先着250名、費用は当日会場にてお支払いください)
お問合せ : 歴史の駅事務局:☎080-5013-3355 / info@rekishinoeki.org 高輪区民センター:03-5421-7616
詳細は以下のチラシをご覧ください
※画像をクリックすると拡大致します。
Copyright © rekishinoeki 2015 -