たまよりひめのみこととは?女性の願いを叶える神様、別名石神さん

玉依比売命(たまよりひめのみこと)は、日本神話に登場する神様で、特に女性の願いをかなえる神として信仰されています。彼女は、縁結びや安産、子授けといった女性に関する願いを叶えるとされ、多くの女性から厚い信仰を受けています。別名「石神さん」としても知られ、特に三重県鳥羽市の神明神社で有名です。

玉依比売命の別名とご利益

玉依比売命は「玉依毘売命」「玉依姫」などとも書かれます。別名では「石神さん」とも呼ばれています。この呼び名は、彼女が祀られている神明神社(石神神社)に由来し、女性の願い事に特化したご利益があるとされています。「女性の願いなら一つは必ず叶えてくれる」と言われており、全国から多くの女性が参拝に訪れます。

玉依比売命の由来と役割

玉依比売命は、古代から伝わる神様で、名前の「玉依」は「魂が寄り集まる」という意味を持ち、神聖な力を宿す存在として崇められています。彼女は縁結びの神として有名で、多くの神社で祀られています。

古事記や日本書紀での玉依比売命

玉依比売命は、『古事記』や『日本書紀』に登場する重要な神です。『古事記』では、彼女は神武天皇の母として描かれ、海の神である綿津見神(わたつみのかみ)の娘として登場します。神武天皇の父である鵜葺草葺不合命(うがやふきあえずのみこと)と結ばれ、日本の初代天皇の誕生に繋がる物語の中で重要な役割を果たします。『日本書紀』でも、彼女は同様に神武天皇の母として描かれ、神聖な血統の起源として重要視されています。

たまよりひめのみことは、五瀬命・稲氷命・御毛沼命・若御毛沼命(神武天皇)の四柱の神様を産んだと記されています。

石神さん(神明神社)とご利益

三重県鳥羽市にある神明神社は、玉依比売命を主祭神とし、女性の願いを叶える神社として知られています。特に縁結びや子宝、安産などの願い事が叶うとされ、全国から多くの女性が参拝に訪れます。石神さんのご利益は、特に「女性の願い事なら一つは必ず叶えてくれる」と言われ、多くの女性たちがそのご利益を求めて訪れています。

神明神社(石神さん)

まとめ

玉依比売命(たまよりひめのみこと)は、女性の願いをかなえる神様として広く信仰されており、特に「石神さん」の名で親しまれています。『古事記』や『日本書紀』にも登場し、神武天皇の母として日本の神話において重要な位置を占めています。石神神社では、多くの女性が縁結びや子宝、安産などの願い事を叶えてもらうために参拝しています。この神様に祈りを捧げることで、女性の願いが叶うという強い信仰が現在も続いています。