18-05-08 : 【終了しました】平成30年6月9日(土)13:30~NPO法人歴史の駅ゼミナール「ヤマト建国をささえた縄文人」のご案内

【終了しました】平成30年6月9日(土)13:30~NPO法人歴史の駅ゼミナール「ヤマト建国をささえた縄文人」のご案内

歴史の駅ゼミナール
ヤマト建国をささえた縄文人

今回の歴史の駅ゼミナールは、縄文をテーマにとりあげます。
歴史評論家として興味深い古代史論を展開している関裕二氏、当会副理事長で長年にわたり縄文文化を追い続けている古屋毅の両名により、縄文の魅力に迫ります。

□開催主旨
縄文人は、稲作文化を携えた渡来人に圧倒されてしまったと信じている人が多い。だが、考古学の進展によって、縄文人が作り上げた文化が、弥生時代、古墳時代と継承されてきたことが証明されつつある。それどころか、神武天皇の母系の祖が「縄文人の海人(あま)」だったこと、ヤマト建国が、縄文的な文化圏の人びとの手で成し遂げられていた可能性が高くなってきた。日本文化の土台となった縄文文化とヤマト建国の真相を解明する。

□開催概要
開催日時 : 2018年6月9日(土)
開  演 : 13:30~16:00(13:00 開場)
会  場 : 麻布区民センターホール (東京都港区六本木5-16-45 Tel:03-3583-5487)
主  催 : NPO法人歴史の駅
参 加 費 : 1,500 円(古屋毅著『火焔土器の謎に迫る』付)
お問合せ : ☎080-5013-3355 / info@rekishinoeki.org

□お申込み
インターネットから : 以下からご登録下さい。

Emailから : 件名に「6月9日ゼミナール参加申し込み」と明記、
       本文内に「氏名、人数、電話、住所」を記入し、下記アドレスにご送信ください。
      ✉ :event@rekishinoeki.org(申込専用)

FAXから : 下記チラシに付随するお申込書を印刷、ご記入の上、
      050-5865-7811 まで FAX で送信して下さい。

詳細は以下のチラシをご覧ください

NPO法人歴史の駅ゼミナール ヤマト建国をささえた縄文人
NPO法人歴史の駅ゼミナール ヤマト建国をささえた縄文人

※画像をクリックすると拡大致します。

Copyright © rekishinoeki 2015 -